2014年07月14日

お恥ずかしい話・・

 迷いましたがどなたかの参考になればと書きます。

 運営するホームページが知らぬ間に改ざんされ、迷惑情報の発信元にされたかもしれないのです。
もしご迷惑をおかけしましたらこの場にてお詫びします。

 いわゆるハッキングというやつで、ホームページを作成するオープンソフト(wordpress)のプラグインと呼ばれる拡張機能ソフトの脆弱性を利用して進入されたようです。

 ハッキングなんて他人事と思っていましたが、びっくりです。
運営しているホームページは外見上ひとつも変わっていないのですが、隠しリンクが大量に埋め込まれていました。188.JPG
 これは発リンクチェックをしてくれるサイトで調べたものです。
まったく覚えの無いサイトへのリンクが大量にあります。

  ホームページの内部には、記載した覚えの無いリンクが埋め込まれています。190.JPG

テニススクールだの、バイアグラの販売薬局だのさまざまで、全部外国のサイトです。
どういうサイトだろうと尋ねてたところ、192.JPG
現在は利用できないと出てしまいます。

 ソフトの脆弱性をカバーするためには、プログラムソフトのアップデートは頻繁にするべきですね。
posted by こ〜ちゃん at 15:15| Comment(0) | 日記